Ayaのブログ「カリンバ弾いてます♪」

カリンバを弾いたり作ったりしている彩のブログです

急遽、大阪でのカリンバライブ決定!

カリンバの曲「l'm water」が公式BGMとなっている大川さくらクルーズにて、なんと!

 

明日だけ、生で「l'm water」が聞けます!

 

 

ふふふw

 

一緒に弾いている皆さんを代表して、私が弾きますよ〜(╹◡╹)w

 

カリンバライブ決定です✨

 

他の曲の弾き語りもできそうです(^-^)

 

楽しみだなぁ🌸🌸

 

大川さくらクルーズ

http://suito-osaka.jp/event-list/event/post-62.html

 

 

f:id:aya-acali:20170407225958j:image

スペシャルな発表 第2弾!

㊗️カリンバライブ決定 in 沖縄✨

岐阜県に続き、沖縄でのライブが決まりましたよ〜(*⁰▿⁰*)

沖縄の皆さん、よろしくお願いいたします✨

 

5/27に、首里城の近くの教会にて行われる『琉球民謡賛美歌を歌う会』にてカリンバで「童神」を弾き語りさせていただきます(*⁰▿⁰*)✨

 

歌詞は、沖縄語✨
ただいま特訓中です。

 

5/26から5/29まで沖縄に滞在予定です〜😊

5/27以外はまだ予定が決まっていないので、他の日もカリンバを聞いてもらえる機会が作れたらと思います。

 

ココでライブ出来るよーとか、こんな集まりあるよーとか、カリンバ弾いてみたいー!などなど…

 

何か情報やリクエストがありましたら、教えていただければ嬉しいです✨

 

ワクワク(*´꒳`*)💕

 

f:id:aya-acali:20170401115833j:image

【スペシャル発表 第1弾✨】

㊗️カリンバライブ決定 in 岐阜県

 

地方でのカリンバライブが決まりましたよー!
岐阜県のみんな、お待たせっーw!

 

ゴールデンウィーク真っ只中の
5/3から5/6まで岐阜県に行きます✨
(今の所ね。もう少し早まるかも。ご要望によっては👀w)

 

この時期は、陶器市が開催されますね!!
お祭り好きな、ワタクシめがさらに祭りを盛り上げますよーー!!

 

場所は、日本酒の会で日本酒を提供してくださった「千古乃岩酒造」さんのギャラリーになります。

 

期間中、定期的にライブを開催し、ギャラリーに私の手作りの作品も置いて良いとのことなので、今まで作ってきたアクセサリーや小物なども置かせていただく予定です。
カリンバも置けるかしら。

 

ワークショップとかも出来たらいいなー👀✨
カリンバを弾いたり作ったり・・・。

夢は膨らむ💕

 

はぁ〜💕楽しみだな〜(*⁰▿⁰*)

 

f:id:aya-acali:20170330195625p:plain

 

大切にして行きたいもの。

私たちは、「勇気」と引き換えに、様々なものを得ることができる。

 

経験の代価はお金じゃ無い。
「勇気」だ。

 

優しさと勇気。
それは「強さ」だと思うのです。

 

画像は、そんな事を考えながら作ったピアス。

 

 

最近、手作り熱も復活中。

 

近々、スペシャルな事を発表します。

f:id:aya-acali:20170330195243j:image

音のしずく ❇︎19

今日は、雨〜。

 

窓の外をポタポタ落ちる雨の雫に、カリンバで音をつけてみました。

 

最後の方は、遊んでます^^

たまに、こういう雫が落ちていくときあるよね!

聞いてみてw!

 

小さい頃は車の窓を伝う雨の雫を見て遊んでた。

雫たちの運動会。

スピードによってどんどん形を変えていく雫たちは、面白くてずーーーっと見てられた。

 

 

画像は、道端にひっそりと咲いていた可愛いお花。

いい香りがして周りを見渡すと、木の茂みからこっそりと顔を出していました。

 

雨の日は、花の香りも遠くまでよく届くね(^ー^)

 

音のしずく ❇︎19 - YouTube

youtu.be

 

カリンバについて。《カリンバの3つの特徴》

カリンバについてお話しします♫

 

f:id:aya-acali:20170221010212j:plain

カリンバKalimbaまたはCalimba)は、もともとはアフリカ発祥の楽器だと言われており、地域によって少しずつ形や呼び方が変わるのですが、もともとの総称としては「ラメラフォーン」というのだそうです。

 

日本では、「カリンバ」や親指で弾くことから「親指ピアノ」と呼ばれたりします^^


では、これからカリンバの大きな特徴を3つお教えしますね♫


カリンバの特徴1つ目《サウンドホールの位置》

カリンバの正面を見た時にあいている穴。
本体によって大きさや形はまちまちですが、だいたい丸い穴が正面の真ん中か、少し下にあいています。

f:id:aya-acali:20170317192236j:plain

これは、《サウンドホール》と呼ばれるものです。


本体で響かせた音が外に出て行く穴ですね。この穴から音が聞こえてきます。


サウンドホールはギターやバイオリンなどの弦楽器にも見られるものですが、通常は楽器の音を遠くまで届かせるために外の方を向いているものなんです。
つまり、お客さんの方に向かって空いているのが普通なんですね。

 

しかし、カリンバのサウンドホールは、何がほかの楽器と違うかというと・・・

 


なんと、演奏者(自分)の方に向かってあいているのです!
つまり、自分が一番よく聞こえる=演奏者が一番気持ち良く音色を聴くことができる楽器なんです。


お客さんよりも弾いている人の方が実は癒されているんですね^^
そして、自己を見つめて自分と対話するためのツールになったりもします。


引きこもって押入れで弾くと、とってもいい感じに共鳴するといって楽しんでいる人もいます(笑)


お客さんが「とっても癒されて眠くなった」といってくれたりしますが、実は弾いている人の方が先に眠くなっていたりもします(笑)


それくらい弾いているときの振動も含めて、直で音が体に染み渡る感覚を感じることができる珍しい楽器です。

 

カリンバの特徴その2《ビブラート穴》
カリンバの横を見てみましょう。

f:id:aya-acali:20170317192254j:plain

先ほど説明した、正面にあいているサウンドホールとは別に、横にも穴が空いています。

 

これは、ビブラートをかけるときに使う穴です。

 

ビブラートとは、ワウとも言いますが、ある音を伸ばして出した時に、その音を上下に細かく振動させて、心地よく聞こえるように音を演出することです。(音を波のように震わせるのです)

 

歌でも同じ技巧がありますね。(演歌とかオペラの歌手などがイメージしやすいでしょうか)

 


それと同じ表現を、このビブラート穴を指で閉じたり開けたりすることで行うことができます。


あくびしているみたいに音がゥワンゥワンゥワン〜と響きます。

 

音の反響によってビブラートしやすい音や、しない音があるのでそれを探すのもまたおもしろいです♫
カリンバは、その個体ごとにとても個性があるのです)

 


カリンバの特徴その3 《さわり》
一見、なんのこっちゃ?と思いますよね。私もそうでした!

 

これは、ピアノやフルート・サックスなどの管楽器に慣れ親しんでいる人には全く馴染みがないものかもしれません。
一つの音を綺麗に出せるのが特徴の楽器には必要ないものだからです。

 

というのも、この《さわり》は民族楽器ならではのもので、音にわざと「雑味」を出すためのものなのです。


カリンバのどの部分が《さわり》なのかというと、

f:id:aya-acali:20170317192316j:plain

 

この「ベン」と呼ばれる金属の棒についている輪っかみたいな飾りや、ビーズや下の方の飾りの部分です。
いかにもジャラジャラと楽器を振るだけでも音が出そうな部分。

 

この《さわり》を使って、わざとザラザラとした雑音を入れることによって倍音が生まれ、音に深みを出すことができるのです。

 

この倍音が、揺らぎを生んでくれて、音と音が複雑に深く絡み合って味わい深いものにしてくれます。

 

慣れていないと、ただの耳障りな雑音のように聞こえるかもしれませんが、あえてその音だけを良〜く聴くようにしてみると、この《さわり》が出している、独特な世界観の良さにも気づいてもらえるかもしれません^^

 


ちなみにこの《さわり》は、インドの《ジャワリ》がなまって伝わったとも言われていて、現地では《心に触れる》という意味なのだそうです。

 


以上の3つが、ぱっと見でわかるカリンバの特徴です!

身近に感じていただけたでしょうか〜。

 

また、音や弾き方については、別のページでお伝えします(^ー^)
カリンバは、楽譜が読めなくても誰でも簡単に演奏することができるんですよ!
だって、親指2本しか使いませんから♫)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

好きなことをするために。

最近やりたい事が盛りだくさん(^-^)♪

もっと効率良く動けるようにと、時間管理について勉強してきました。

 

 
時間は皆に平等で有限。

 


振り回されぬよう、無駄にしてしまわぬよう、後悔せぬように過ごしていきたいです。

 

 

今まで、その日の気分で動く事が多かったからあまり手帳を活用できてなかったなぁ〜。

 

さっそく講座で学んだ新しい時間の使い方、手帳の使い方を始めました。

手帳がなんだか新しい秘書になったような気分です。

 

 

さらに、今日は偶然にも春分の日✨✨

改めてこの一年の計画・目標を立てるいいきっかけにもなりました。

 

最初から張り切ると失敗しそうなので、ゆる〜く、新しい予定管理&手帳生活を始めたいと思います♪

f:id:aya-acali:20170320233846j:plain